paseri paseri blog

人と違う事って何だろうと探しています。

衣笠茸3(この秋たくさん生えました)

 

[rakuten:tstar:10013170:detail]

みなさん、こんにちはパセリです。

 

 

はじめに

今回のテーマは衣笠茸、春と秋に家の側にある竹藪に数本生えます。

 

ある意味松茸より希少価値はあるのでは無いかと思います。

 

衣笠茸

f:id:paseripaseri:20191105225345j:image

 

前にもブログで書いたのですが、珍しいキノコで、枯れた竹から栄養をもらい、幼菌と呼ばれる大きなたこ焼きぐらいの大きさの卵ができます。

f:id:paseripaseri:20191105225942j:image

 

上の写真の幼菌はヒビがはいってますが本来は梅干の表面の様にしわがあります。

 

10月のとある日それは台風が過ぎて2日ぐらいたった朝の事です、出勤しようと車にいくとその先に何か白い物が。

 

「あ、衣笠茸だ。」すぐわかりました、そろそろ生える頃だと思ってましたし、緑の草むらの中に白は目立ちます。( ´∀`)

f:id:paseripaseri:20191115225100j:image

 

ただすでに本体は虫に食われてぼろぼろでした。

 

仕事にでる時間でしたのでそのまま出勤、少し残念でした。

 

次の日また出勤しようと車の所に行くと、また白い物が、近づくとこの日は新たに三本の衣笠茸が生えてました。(*⁰▿⁰*)

f:id:paseripaseri:20191116150106j:image

 

見えますでしょうか?上の左右と手間右下の三本です。

 

三本も一緒に生えるのは初めて見ました、これは台風の影響でしょうか、かなり雨が降りましたからね。


f:id:paseripaseri:20191116194046j:image

f:id:paseripaseri:20191116194050j:image

f:id:paseripaseri:20191116194053j:image



こうやって並べますと当たり前の様に生えてますが、レアですからね。(*´꒳`*)

f:id:paseripaseri:20191116195520j:image

 

この時よく見えませんが小さな虫が、飛び回ったり止まったりしてましてまして、前から計画してた食べてみると言う事に躊躇してしまいました。(*´-`)

 

大体雨が降ってから2〜3日で生えるので次の日も期待してましたが、生えません。

 

食べよう

土が四日目になると乾燥するので諦めてましたが、朝の出勤時なんと白い物体が❗️


f:id:paseripaseri:20191116200101j:image

f:id:paseripaseri:20191116200105j:image

 

右は草に抑えられて横向きです、左を見ると綺麗に虫もつかずすらりと伸びてます!

 

これは!イケル❗️

f:id:paseripaseri:20191116200529j:image

 

興奮して収穫し振り向くと、玄関から洗濯物を手に嫁さんが見てました。

 

食べようと思っている事を言えず「また生えたよ。」そっと下に置きました。:(;゙゚'ω゚'):

 

言えば、「また変な事考えてる。」と言われかねないので止めたのですが、とりあえず取って置けばよかったのでは無いかと反省してます。

 

言い訳などなんとでも付けられたのではないか?なんで置いて出勤してしまったのだろう。

 

「会社の人に見せてあげる。」と言えば持って行けたのに。

 

後悔先に立たずですね、次は必ず乾燥させて頂いてみます。

 

梅雨と秋、年二回生えるので次の梅雨を待ちたいと思います。

 

今度は乾燥させて戻し、中華スープかラーメンなどにいれたら美味しいのか食レポしたいと思います。

 

最後に

多分山にも少しくらい衣笠茸が生えていたのではないかと思います、なかなか見に行けないのですがもったいない事です。

 

この間ネットで衣笠茸を調べていたら本当の衣笠茸は幼菌が白っぽいのがわかりました。

 

ではこれは何?と思いましたら、赤玉(幼菌が赤い)

と呼ばれるそうです。

f:id:paseripaseri:20191116214908j:image

 

どちらが良いとかまだまだ勉強中です、ただ西日本には赤玉が多いと書いている人もいます、臭いも衣笠茸は糞臭で赤玉は熟したマンゴー臭だそうです。

 

また新たな事、梅雨時期になりましたら報告させて頂きます。m(_ _)m

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。

 

 


男の手芸ランキング

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 男の手芸へ
にほんブログ村

 

 

 

[rakuten:tstar:10013170:detail]

 

 

[rakuten:book:11520050:detail]

 

 

 

 

 

衣笠茸の幼菌が伸びた!

こんにちはpaseriです。

なんと衣笠茸の幼菌が伸びましまた。

みなさんやきもき、してたと思いますが

(あ、してない?)レアなんですよ。

 

自分は今日か明日かと待ちに待ってました。

家に持ち帰った時がこちら

 

f:id:paseripaseri:20190718193142j:image

 

ひび割れて痛々しいですよね。

もうダメなんじゃないかな〜、なんて思いながら毎日、起きてる間1時間おきに霧吹きで水をやりました。

 

日曜日の昼に収穫?して持ち帰り霧吹きしながら待つ事4日。朝起きてみると!なんと伸び始めてますよ。

こんな感じです。

 

f:id:paseripaseri:20190720191539j:image

 

あらビックリ!これは困った困ったこまどり姉妹。(古っ。)今日は木曜日ですよ、空気を読んでねと言っても。仕事行かなきゃなりません、どうしよう?

 

気が付かなかった事にして帰ってきて写真撮ろうか?(なにをやってる!)

これを今まで10年待ったんじゃなかったの?どうなのよ。

 

自問自答し結果タイムラプスを仕掛けて、泣く泣くスマホを家に置いて行く事にしました。

 

嫁さんもパートに出かけ、子どもの部活終わり迎えに仕事帰りに行かなければなりません。

 

家族に伸び始めたんだと、だからスマホは置いて行かなきゃいけないんだと、朝から力説し今日の時間を打ち合わせして出かけました。

 

仕事してても上の空でちゃんと撮れてるか心配です。子どもを迎えに行って帰り、急いでスマホを確認しに行くと、、、

残念な光景が

 

f:id:paseripaseri:20190720193854j:image

 

あ、あれ?何これ。

やはりかなりダメージを負っていたようです。

 

傘の部分が破れて開いてしまいました。

後ろがこんな感じ。

 

f:id:paseripaseri:20190720194214j:image

 

あー、10年待ってこれか〜。

がっくり、膝をつきバッテリーが切れたスマホを充電します。

 

こんなになるなんて思ってもいませんでした。

でも傷ついた幼菌はなんとか伸びようと頑張ってくれたんですよね。

 

よく見たら、傘の部分が乾き気味です。

自分もそんなに育てた経験があるわけではありませんがこれは水分不足です、ヒビが入っていたのでより乾燥したのだと思います。これでは全然水分が足りないと思いました。

 

みなさんも衣笠茸の幼菌を収穫、鑑賞しようと思ったら、鉢でなくてもいいですからちゃんと固定(倒れると傘が綺麗に開かない)して水分はたっぷりあげて下さいね。(byおばあちゃんの知恵袋?)ないない。

 

では自信がないのですがタイムラプス動いてちょうだい。、、、、

タイムラプスどうやるの?載せられない。

 

結局残念なタイムラプスなんだけど、載せる事が出来るのか出来ないのかそれさえ自分にはわかりません。御容赦下さいませ。

 

頑張った衣笠茸くんはまたこの休みに水で溶いて山にふりまいておきます。今はビニール袋の中。

 

f:id:paseripaseri:20190720203624j:image

 

何故さっさとビニール袋にいれられたかと言うと、臭いのです。

傘の部分の虫を寄せるグレバ(茶色の液。)これが腐った土?の匂いを部屋中に振りまいてくれるのです。

 

虫にはいい匂いなんでしょうが、これを嗅ぐと30分くらい軽い頭痛がします。(臭いから?)

なんででしょう?いつも嗅ぐと頭が少し痛いです。(自分だけ?少し虫になりかけるのか?)

 

今年は瀬戸内は雨が最初少なく、最近まあまあ降り出したのが良かったのか、衣笠茸が豊作です。

 

この間出勤の為車を出したところ、ちらっと白い物が見え、「あ、生えてる。」気付いたのですが、

時間がなくて会社に行き帰ってから確認。

 

f:id:paseripaseri:20190721192105j:image

 

もう既に虫に食い荒らされていました。

 

これは昨日

 

f:id:paseripaseri:20190721192244j:image

 

虫がたかってますが、美しく網が開いてますよね、状態は良好です、綺麗に開きました。

 

そして今日ビニール袋の衣笠茸を持ち山に返してあげようと行ってみますと。

 

f:id:paseripaseri:20190721192829j:image

 

なんと山にももう一本、これは昨日生えた衣笠茸でしょう、なぜか網が開いていません。

 

何かに当たっているわけでもなし、これも水分不足なのかな?まだまだ謎だらけです。

 

f:id:paseripaseri:20190721211109j:image

 

f:id:paseripaseri:20190721211122j:image

 

ではこれも収穫してビニール袋で水をいれて、まぜまぜし道沿いに振りまいて置きました。

 

また何年かしたらそこら辺に生えるのではないでしょうか。

 

そろそろ衣笠茸は時期が終わります、また秋にブログにかけたらいいなと思います。

 

ここまでお付き合い下さってありがとうございます。

 

 


男の手芸ランキング

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊急!衣笠茸の幼菌みつけたが、、、

見つけました、幼菌

 

だけど、、、

 

f:id:paseripaseri:20190714200514j:image

 

今日は雨の日、ご近所から指摘があり山の草刈りにきてた所、調子よく草刈り機を右から左へフルスイングした瞬間、何!

 

草の中に白い物が目に飛び込んできました。

 

よく見ると、もう一度よく見ると、、、

 

幼菌だ!

 

だか、やっちまった。

 

草刈り機の刃で頭を削ってしまいました。

 

「あ〜あ、やべー、だめかも。」

 

せっかく見つけた幼菌、衣笠茸に毎年出会っている自分でさえ10年ぶり、2回目にみつけたのに。

 

(多分国民の99.99パーセントは一度も見る事がないであろう。)

 

思わず皮をもとに戻しました。

 

f:id:paseripaseri:20190714201732j:image

 

多分駄目だと思うのですが、だめかな〜?

 

やっぱダメかなー?

 

考えても仕方ないので持ち帰ることにします。

 

この場所はもともと衣笠茸の自生地ではありませんでしたが、10年前に幼菌をみつて収穫し鉢に植えて成長し、晴れて完全体の衣笠茸になった固体。

 

それのグレバ(茶色い胞子)を水で溶き山の中に自分でまいた子どもたち。

 

その時もしかしたら、この山にも衣笠茸が生えたら面白いよね。

 

なんて思いながら蒔いた場所。

 

その年の町内文化祭に鉢植え衣笠茸を展示したら結構人気だったんですよ。

 

知らない人は鉢を動かして倒れたものだから、折ってごめんなさいなんて、謝ってくれたりして。

 

みんな鉢植えで衣笠茸が生えると本気でおもってたのかな?なんておかしかった想い出があります。

 

ではそろそろ収穫5センチくらいでしょうか。

 

f:id:paseripaseri:20190714205923j:image

 

早く持って帰りましょう、乾燥は敵です。

 

ダメ元でまた鉢に植えて育てて見ましょう。

 

f:id:paseripaseri:20190714210355j:image

 

生えてたのはこんな所です、草刈りの後。

 

f:id:paseripaseri:20190714210520j:image

 

やはり竹林から50センチぐらいの所でした、

本当に寂しがり屋なんでしょうね。

みつけて欲しかったんじゃないかな?でも切った。

 

家に帰りすぐに鉢植えします。

 

f:id:paseripaseri:20190714211021j:image

 

固体はすでにぼろぼろでした、ヒビだらけです。

 

f:id:paseripaseri:20190714211152j:image


f:id:paseripaseri:20190714211149j:image

 

それでは鉢に合体!

 

f:id:paseripaseri:20190714214923j:image

 

霧吹きで定期的にシュッシュッ。

 

表面の皮が乾いてはいけないのはわかる。

 

乾いたら伸びる時に皮が破れないからだ。

 

破れても上に皮が付いたままでは綺麗な網が開かない事があります、おまけに皮が傘になってグレバを覆い、胞子の拡散ができないまま枯れる。

 

希少種なのに残念な最後を迎える事になります。

 

寂しがり屋が寂しく気付かれないまま朽ち果てていきます。

 

今の状態はこんな感じです。

 

f:id:paseripaseri:20190714222832j:image

 

今晩伸びるでしょうか?みなさんはどう思います。

 

わかりませんよね。

 

前回、収穫してから3日目でした。

 

虫が寄って来るように晴れの日に伸びるのでしょうか?自分にもわかりません。

 

とりあえずシュッシュッしながら待ってみます。

 

いい報告ができますように。

 

 


男の手芸ランキング

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

衣笠茸2(また生えた)

みなさんこんばんは、田舎人の paseriです。

 

前回家の近くの淡竹(ハチク)から衣笠茸が生えた話しを書いたのですが。

 

その時の写真がこちら  

 

f:id:paseripaseri:20190705202835p:image

 

これは自分が見た中でもとてもキレイな方で、だいたい見つけた時は虫に食われてボロボロなんです。

 

というのも先端の茶色の所はグレバと呼ばれる胞子を含む臭い液体(なんとも言えない腐った土?の様な臭い)がたっぷり付いていて、これが虫を呼ぶそうです。(菌をばらまくために)

 

上の写真ぐらいですとだいたい幼菌(大きなタコ焼き見たいな外観)のからを破って伸びてから半日ぐらいですかね。(今までの見つけた衣笠茸の時間経過による崩壊状態から個人的推測)

 

今日見つけた衣笠茸は生えてから3日ぐらいでしょかね。

 

それがこちら

 


f:id:paseripaseri:20190705203933j:image

 

食われてますねー。

 

よく見える様に抜いてみました。

 

f:id:paseripaseri:20190705204350j:image

 

下の茶紫色?の皮が裂けているのが分かりますか。

 

これが元々この中にすべて収納されていたとはビックリですよね。

 

そうですこれが幼菌のなれのはてなのです。

 

二十年くらい前、衣笠茸が生えたので見に行くと足元になんとも言えないまずそうなタコ焼きが!

 

「なんだこれ?」(どこかで聞いた様な)

 

幼菌を初めて見た瞬間でした。

 

「これはひよっとして衣笠茸のたまご、、、」

 

指を伸ばして触るとブヨブヨしてて「じぇじぇ。」

(古い)

 

つまむと軽い抵抗があり、ぽんっと取れました。

 

「えっ、取れちゃった!」

 

ビックリしながらよく見ると根っこのような細っそい(針ぐらいで硬い)物が切れてます。

 

これで枯れた竹から栄養をとってたんですね。

 

とった後しょうがないので鉢に土を入れて真ん中に幼菌を入れ、毎朝、晩、霧吹きで水分補給してたら、

4日目ぐらいの朝裂けて伸び、傘をひらいてました。

 

これちょっとキレイで(ちょっと臭い)感動物でした。

 

幼菌をよく見てください

 

f:id:paseripaseri:20190705210830j:image

 

土がついてて根っこがはっきり写ってないですね。

 

素人仕事です。m(_ _)m

 

次に折ってみます、すると。

 

f:id:paseripaseri:20190705211454j:image

 

なんという事でしょう。

 

あらビックリ穴があいてますよ。

そうですこれは[ちくわ]状態なんです。

 

だから小さな幼菌の中に

縮こまっていられたんでしょね。

 

スポンジのような質感ですよ。

 

うまい棒のしっとりした感じです。

 

ああ、また生えてくれてありがとう、と思いながら家の方に帰りかけると、、、

 

「おおっ!ちっちゃい。」

 

f:id:paseripaseri:20190705221705j:image

 

 

危うく踏んでしまう所でした。

 

衣笠茸を見に行く時は凄く気を使います。

 

雑草の中に白い菌糸がひろがっているのを見ると、何処かに幼菌があるかもしれない。

 

踏んだら終わり、この子は[キノコの女王]と呼ばれているのです。

 

そんな大事な物を踏んで台無しにしてしまうなんて、もったいない。(食べるのか?)

 

衣笠茸が生えるたびに辺りを探すのですがなかなか幼菌を見つける事が出来ません。

 

見つけたらタイムラプスをやって、傘が開くのを撮りたいな、なんて思いつつも次にご期待下さい。

 

 

 


男の手芸ランキング

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

衣笠茸って知ってます?

家のすぐ近くに淡竹(はちく)が沢山生えて、どうしようもなくなってるんですが。

 

何故か珍しい衣笠茸(キヌガサタケ)というキノコが時々はえまてきます。

 

このキノコは寂しがり屋だそうで、

 

竹の枯れた根などから栄養を摂取するくせに竹林の真ん中あたりではなく、

 

人が触った所?草の下刈りをした所、

 

人里に近い所に生えたがるらしいです。

 

家の畑でも梅雨時と文化祭時分の年二回数本生えてくるのです

 

が、その前に草を刈らないと生えない様な気がします。

 

実際には草の丈が長いと見つけにくいだけかもしれ

ませんが。 [個人的な意見です]

 

[これがキヌガサタケです。]

f:id:paseripaseri:20190623142118p:image

 

こんな感じのキノコなので見たら最初は(なんじゃこ

りゃ毒キノコ?)かと思いました。

 

調べた所、衣笠茸と言う中国料理に使う高級食材だそうです。

 

網の辺りを乾燥させて水で戻したものの食感を楽しむらしいです。[フカヒレ的なものか?]

 

気になる人は食べに行ってみてください。

 

自分は食べた事無いのでよくわかりません。

 

この件に関しては生える度にアップしてみんなにみてもらいたいと思っています。

 

 


男の手芸ランキング

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村